津田 梅子 関連出版物
津田梅子とわたし
                        私が津田梅子と出会ったのは2013年でした。
                        トイズ、トイズクラブ取締役、ブリキのおもちゃの博物館(横浜市山手)の北原照久氏が主催する『北原塾第1期生』として
                        受講した時でした。
                        明治4年、たった6歳で親から離れ米国で10年の留学、帰国してからは日本人の顔を持った異国人とみなされます。
                        明治33年、その持前の明るさとバイタリティで、日本の女性の解放に向けて私塾(現在の津田塾大学)」の創設を成し遂げます。
                        米国で学んだ女子教育に、日本の伝統や文化や道徳などを率先して取り入れました。
                        ともに留学したふたりの親友と、米国の親友で成し遂げた友情。米国でのプロテスタント系フレンド派による多額な支援。
                        明治の近代化に尽くしたおおくの偉人たちとの交流。
                        令和の時代となり様々な生き方が出てきました。
                        迷うことなく己の道を突き進んでいく津田梅子の生き方は、今もなお新鮮さを感じます。
                        17歳の梅子に、34歳の梅子に、64歳の梅子にご自分を重ねて頂きたいと思います。
                    
小説 津田梅子 ハドソン河の約束 米国女子留学生による近代女子教育への挑戦
                        All-round women 完き女性(まったきじょせい)
                        わずか6歳で米国へ留学――津田塾大学創設者・津田梅子の壮大な人生を描く評伝的小説。
                        強く、美しい物語。
                        2021年9月25日初版  2022年5月20日二刷  2024年10月15日三刷
                        株式会社新潮社図書編集室発行
                        株式会社新潮社発売
                        1500円(税別)
                        全国書店 Amazonにて発売中
                        
                        
                        
                         
  
                        
                    
日英対訳 『梅子の7つの習慣』
                        "The Seven Habits of UMEKO TSUDA " 梅子の7つの習慣
                        津田梅子から学ぶ成功への道
 
                        Learning from Umeko Tsuda on the Path to Success
                        (英訳 大山りえ/Maximilian Johan Nilsson-Ladner)
                        電子書籍 Kindle出版 
                         
                         
                    


